プレゼンテーションの英語

プレゼンテーションの英語表現を解説

プレゼンテーションの英語表現を解説

英語が得意な人でも、

英語でプレゼンテーションを行うとなると、

苦手意識を持っていたりします。

この記事では、

そうしたプレゼンへの苦手意識を払拭すべく、

プレゼンテーションでよく使われる厳選した英語表現

実際の流れに沿って解説していきたいと思います。

 

動詞presentは、「~を発表する、示す」という意味です。

presentationは、その名詞形で、

「発表、プレゼンテーション」のことを指しています。

海外の人達のpresentationを実際に何度も見ていますが、

アメリカやヨーロッパの人たちは、

presentationが本当に上手です。

 

そして、一般的に、

プレゼンテーションの目的は、相手の説得です。

相手を説得するためには、

伝えたい内容の充実伝達技術の向上も重要ですが、

その前に、

英語presentationの基本表現を、自由自在に使いこなせることが、

英語presentation攻略の必須条件となります。

 

日本語のプレゼンテーションなら、

「こちらのグラフをご覧ください」とか、

「今日は、ご清聴ありがとうございます」と自然に言えるかと思います。

それと同じように、内容やテクニック以前に

こうした基本表現を、知っていることが絶対に必要なのです。

 

日本人は、緊張しがち、遠慮がちで、

自信がなさそうに話す傾向があると思っています。

基本表現を体に染み込ませることは、それを払拭する大きな助けにもなります。

そして、基本表現を使いこなせるようになったら、

身振り手振りも含め、自信たっぷりに話しをする練習を、少しずつしていきましょう。

少しぐらい間違った英語であっても、熱意で話しきることが、

実践の場では大切です。

そして最後はやはり、場数を踏むことです。

 

それでは、例文とともにくわしく確認していきましょう。

 

1.始め方-Opening

挨拶や自己紹介→目的の説明→概要を示すの順でプレゼンを始めよう!

挨拶

Good morning, everyone. みなさん、おはようございます

ジェンダーへの言及を避けるため、「Ladies and Gentlemen」という呼びかけは、使われなくなってきています

Hello, everyone! Thank you for coming to today's presentation. みなさんこんにちは!今日のプレゼンを聞くためにお越しいただきありがとうございます

 

自己紹介

Let me introduce myself. 自己紹介をさせてください

=Please allow me to introduce myself.

First of all, let me introduce myself. まず最初に自己紹介をさせてください

 

I'm Tetsuo Harada. 私は原田と申します

(≒Mt name is Tetsuo Harada.)---「私の名は、~です」というと仰々しいので、I'm~のほうが一般的です

I'm Tetsuo Harada from R&D department. 研究開発部門の原田てつおです

 

I'm in charge of~ ~の担当です/I'm responsible for~ ~の責任者です

I'm in charge of our new product development. 私は、新製品開発の担当をしております

I'm responsible for our new product development. 私は、新製品開発の責任者です

 

目的の説明

The purpose of my presentation is to~ プレゼンの目的は~です

The purpose of my presentation today is to introduce our new product. 今日のプレゼンの目的は、わが社の新製品のご紹介です

 

Today, I'd like to explain~ 今日は、~をご説明させていただきます

Today,ではじめると「今日は、~をご説明させて頂きます」となります

Today, I'd like to explain the current situation. 今日は、現在の状況をご説明させていただきます

 

Now, I'm going to talk about~ では、~についてお話します。

Now,ではじめると「では、~についてお話します」となります

Now, I'm going to talk about our organization. では、私どもの組織についてお話します

 

概要を示す

First (of all), --- / Second, --- / Third (And finally), ---

最初に---/二つ目に---/三つ目に(そして最後に)---

First of all---Firstlyと置き換えが可能

First, ~. /Then, ~の組み合わせもよく使います

First of all, I'll explain the three new features of our new product. 最初に新製品の3つの新機能の説明をします

Second, I'll explain the cost analysis results. 次にコスト分析の結果です

And finally, I'll explain the production plan. そして最後に、生産計画について説明せていただきます

 

2.本論を説明する-Body

プレゼンスタートの宣言→伝えたいことを述べるの順で説明しよう!

 

プレゼンスタートの宣言

I'll begin by~ ~から始めます

~には、動名詞が入ります

I'll begin by reviewing part A. part Aのレビューから始めます

 

I'll start with~ ~から始めます

~には、名詞が入ります

I'll start with part A review. partAのレビューから始めます

 

伝えたいことを述べる

-意見や考え(提案)を述べる

I'd like to suggest that~ ~を提案します

≒My suggestion is that ~

I'd like to suggest that we stop the use of chlorofluorocarbons(CFCs). フロンの使用をやめることを提案します

 

I believe that~ ~と信じています

I believe that this strategy would work well especially for startups like you. あなた方のような新興企業に対して特に、この戦略はうまく機能すると信じています

 

I'm sure you'll~ きっと~していただけると思っております

I'm sure you'll be satisfied with our new service. きっと私たちの新サービスにご満足いただけると思っております

 

-事実や特徴を述べる

The problem is~ 問題は、~です

The problem is that this part includes environmental-related substances. 問題は、この部品が環境管理物質を含んでいることだ

 

In terms of~

In terms of quality, we believe that our new product is the best of all. 品質の点では、我々の新製品がベストだと信じています

 

-事例を示す/引用する

According to~

According to this test report, this new material is ten times stronger than iron. このテストレポートによると、この新材料は、鉄の10倍強い 

 

-比較する

Compared with(to)

If you compare A with B

Compared with plastic shopping bag, this eco bag is more environmental. プラ製の買い物袋と比べ、このエコバッグは、環境にやさしいのです

 

Contrary to~

Contrary to our expectations, our new released software had good reputations. 私たちの予想に反して、新しく発表したソフトウェアは、よい評判を得ました

 

-図表を使う

スライドに注意を向けてもらう

Please take a look at~ ~を見ていただけますか

Please take a look at this chart. このチャートを見てください

We're going to look at~ ~を見てみましょう

We're going to look at the test result. 試験の結果を見てみましょう

 

Please refer to~ ~を参照してください

Please refer to page 19. 19ページを参照してください

 

When you see~, --- ~をご覧いただくと、---

When you see this chart, you will find the rapid growth of this town. このチャートをご覧いただくと、この街の急成長ぶりがお分かりになると思います

 

As you can see, ~ 御覧の通り~です

As you can see in this chart, the return rate dramatically increased last year. グラフを見るとわかるように、昨年、返品率が劇的に増加しました

 

-根拠や理由を述べる

There are two reasons for~ ~には、2つの理由があります

There are two reasons for the return rate increase. 返品率の上昇には、2つの理由があります

 

-話を転換する

Let's move on to~ ~に移りましょう

Let's move on to the next agenda. 次の議題に移りましょう

 

3.結論を述べてまとめる-Closing

In conclusion, ~ 最後(終わり)に~、結論として

In conclusion, we strongly recommend the use of our new software to enhance the productivity.

結論として、生産性向上のため、私どもの新ソフトウェアの使用を強くお勧めします

 

In closing, ~ 最後(終わり)に~

In closing, I would like to express my great appreciation for your dedication to this project.

最後に、 皆さんのプロジェクトへの献身に厚く御礼申し上げます

 

To sum up, ~ まとめると~

To sum up, it is no exaggeration to say that our device is the best all over the world.

まとめると、我々の機器は世界一と言っても過言ではないということです

 

Thank you for~ ~していただきありがとうございます

Thank you for listening, and thank you for this opportunity.

ご清聴ありがとうございます。また、こうした機会を持つことができ、感謝しております

 

質疑応答

質問を求める

We have 5 minutes for Q&A. 5分間Q&Aタイムを取ります

Do you have any questions? 何かご質問はありますか?

Does anyone have any questions? どなたか何か質問はありますか?

質問を受けての対応

That's a (very) good point. =Good point. いいポイントですね

That's a (very)good question. =Good questions. いい質問ですね

That's right. その通りです

Sorry, could you say that again, please? すいませんが、もう一度言ってもらえますか?

Q&Aを終える

If there are no more questions, I'll finish my presentation. ご質問がないようでしたら、これで私のプレゼンを終わりに致します

If you need further information, please e-mail me anytime. 追加の情報が必要でしたら、私にいつでもメールをください

 

まとめ

プレゼンテーションの目的:相手の説得

重要なこと

1.基本表現を、自由自在に使いこなせるようになること→本記事で紹介したポイント

2.伝えたい内容の充実や伝達技術の向上

-身振り手振りも含め、自信たっぷりに話しをする

-少しぐらい間違った英語であっても、熱意で話しきる

-場数を踏む

 

プレゼンの構成

Opening---言いたいことを宣言

-入口は、常識的に

Body---伝えたいことを述べる

-つかみは、非常識に入って興味を引き、本題に入る

Closing---結論を述べてまとめる

 

話し方のポイント

-身振り手振りを交える

-感情をこめて強弱をつける

-アイコンタクトをしながら、ゆっくりと話す

など

-プレゼンテーションの英語

Copyright© エンジニアのための使える技術英語 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.