DC(direct current)とAC(alternating current)の違いを解説(Electronics)
直流電流はDC(direct current)と言い、
電流の流れる向きと電圧は変化しません。
また、 交流電流はAC(alternating current)と言います。
一定の周期で、 電流の流れる向きと電圧が変わります。
発電された電気は、
高い電圧で送る方がロスが少ないため交流で送られています。
それを家庭のコンセントで受け直流に変えて(整流して)、
さまざまな電化製品で使用しています。
1880年代に、
ゼネラルエレクトリックカンパニーのエジソンは、
直流での送電を主張していましたが、
ジョージウェスティンハウス、ニコラステスラが、
交流での送電を主張して対立していました。
これを「War of Currents 電流戦争」と呼んでおり、
最終的に後者が普及して、今に至っています。
ここでは、直流/交流だけでなく、 電気関連の基本用語を紹介します。
それでは、例文とともにくわしく確認していきましょう。
direct current
直流電流
This type of motor is activated only in direct current. このタイプのモーターは、直流のみで起動する
alternating current
交流電流
Various types of power plants provide alternating current for(to) each home. さまざまなタイプの発電所が各家庭に交流を送っている
→Various types of power plants provide each home with alternating current.と書き換えられます。
provideの動詞としての使い方も確認しておきましょう!
参考:provide A with Bとprovide A for Bの違いを解説
plug (電気の)プラグ
英語では、「コンセント」ではなくplugと言います
electrical power transmission 送電
関連用語
electricity 電気
static electricity 静電気
an anti-static bag 帯電防止の袋
the Ohm's Law オームの法則 V(電圧)=IR(電流X抵抗)
electric current 電流
voltage 電圧
(electric) resistance 電気抵抗
electricとelectronicの違いは、理解できているでしょうか?
それぞれの意味と使い方を確認しておきましょう。
参考:electricとelectronic-意味の違いを解説
electric part(component) 電気部品
capacitor コンデンサ 電気を蓄えたり放出したりする部品
diode ダイオード 電気の流れを一方通行にする部品
LED=light-emitting-diode
inductor インダクター=コイル 電流によって生じる磁場にエネルギーを蓄える部品
inductance インダクタンス インダクターに蓄えられるエネルギー量/単位H(ヘンリー)
semiconductor 半導体
circuit 回路
IC=Integrated Circuits IC(集積回路)
LSI=Large Scale Integration LSI(大規模集積回路)---ICを素子数別に分類したうちの一つ
PWA=Printed wiring assembly 回路基板
PWB=Printed Wiring Board 基板≓PCB(Printed Circuit Board)
PWBに各種ICを載せていき、完成したものをPWAと呼んでいます。
atom 原子
電子 electron
proton 陽子
neutron 中性子
free electron 自由電子
electrical charge 電荷
ミクロの世界をmolecule-atomを中心に英語で理解し、
説明できるようにしておきましょう!
参考:atomとmolecule-分子の構造を英語で解説-(Chemistry)
electromagnetic wave 電磁波
electromagnetic field 電磁場
electromagnetism 電磁気
electric field 電場
radio wave 電波
magnetic field 磁場
magnetism 磁気
electromotive force 起電力
superconductivity 超伝導