typhoon/hurricane/cycloneの違いを解説
日本では、
暴風雨を伴う熱帯低気圧のことを「台風」と言います。
英語では、暴風雨のことを、
typhoon/hurricane/cyclonと呼び分けています。
発生メカニズムは全て同じなのですが、
熱帯低気圧がどこの海域で発生したかでネーミングを変えています。
また、tornado(竜巻)も同じような自然現象のように感じるかもしれませんが、
こちらは、
発達した積乱雲で上昇気流を伴う渦巻きが発生し、
それが地上に伸びた現象を指しており、
海流に関係なく発生します。
1996年に公開されたスピルバーグが製作総指揮の映画「ツイスター」では、
このtornadoを追う研究者夫婦が描かれていますが、
twisterは、tornadoの俗語です。
それでは、例文とともにくわしく確認していきましょう。
typhoon
台風
-東経180°より西の北西太平洋、南シナ海
-最大風速33m/s以上
台風---typhoonと響きが似ているが、それとは異なる日本での呼び名
-東経180°より西の北西太平洋、南シナ海(typhoonと同じ)
-最大風速17m/s以上
hurricane
ハリケーン
-西経180°より東の北東太平洋
-最大風速33m/s以上
cyclone
サイクロン
-北インド洋
-最大風速17m/s以上
関連語句
tornado 竜巻
*俗語はtwister
air pressure 気圧(気体の圧力)
atmospheric pressure 大気圧(空気による圧力)
depression 低気圧≒low pressure ↔ high pressure 高気圧
tropical depression 熱帯低気圧
mid-latitude depression 温帯低気圧
cumulonimbus 積乱雲